♬さわちゃんとの子育て四柱推命♬

自分と子供の星を知ってもっと楽しい子育てを☆彡

早期教育の大切さに気付いたきっかけ その②

母親が私にしたのと全く同じ教育をしていた私は、娘に何の働きかけもしませんでした。発語はかなり遅く、3歳になろうとする頃にも、『まんま』とか『う~』位しか言えませんでした。でも、全く気にせずに絵本の一つも読むことなく、単調な日々を過ごしていました。

 

ここで、娘の人生を変える大きなきっかけがありました。

早期教育を謳う幼稚園への入学です。

 

その幼稚園では『ヨコミネ式』を導入していました。

子供はみんな天才!とのキャッチフレーズと共に6歳までに脳に刺激を与える

事の重要性を意識したプログラムが組まれていました。

有名なのは運動ですね。年長組になるとみんな跳び箱10段を目指します。

実際、10段を飛べる子は限られていましたが、ほとんどの子供は9段までは

できるようになっていました。

 

この幼稚園は珍しく4年教育を実施していました。

 

その頃、家で夫の仕事の手伝いをしていた私は、

育児をしながら家で仕事をする事に限界を感じていました。

泣き叫ぶ娘を隣に置きながら、事務処理作業を行うことに大きなストレスを抱え、

それは日に日に増大して行きました。

あと1年で幼稚園だけど、そこまではとても待てない。

夫と共に個人事業主であるために、点数が低く、保育園にも入れない。

(その頃、待機児童数上位に入る区に住んでいました)

とにかく娘をどこかに預けたい。そんな藁をもすがる気持ちでいた時、ネットで、2歳から入れる幼稚園がある事を知りました。

 

アンチ早期教育の指針は一気に吹き飛び、早速、申込みをしました。

競争率がかなり高かったのですが、是か非でも入れたい!との思いで、

願書は1週間かけて何度も推敲し、完成させました。

その気合いのおかげか、無事に幼稚園に合格し、いわゆる『早期教育』というものを

娘は初めて受けることになるのです。

 

その③に続く