♬さわちゃんとの子育て四柱推命♬

自分と子供の星を知ってもっと楽しい子育てを☆彡

早期教育の大切さに気付いたきっかけ その②

母親が私にしたのと全く同じ教育をしていた私は、娘に何の働きかけもしませんでした。発語はかなり遅く、3歳になろうとする頃にも、『まんま』とか『う~』位しか言えませんでした。でも、全く気にせずに絵本の一つも読むことなく、単調な日々を過ごしていました。

 

ここで、娘の人生を変える大きなきっかけがありました。

早期教育を謳う幼稚園への入学です。

 

その幼稚園では『ヨコミネ式』を導入していました。

子供はみんな天才!とのキャッチフレーズと共に6歳までに脳に刺激を与える

事の重要性を意識したプログラムが組まれていました。

有名なのは運動ですね。年長組になるとみんな跳び箱10段を目指します。

実際、10段を飛べる子は限られていましたが、ほとんどの子供は9段までは

できるようになっていました。

 

この幼稚園は珍しく4年教育を実施していました。

 

その頃、家で夫の仕事の手伝いをしていた私は、

育児をしながら家で仕事をする事に限界を感じていました。

泣き叫ぶ娘を隣に置きながら、事務処理作業を行うことに大きなストレスを抱え、

それは日に日に増大して行きました。

あと1年で幼稚園だけど、そこまではとても待てない。

夫と共に個人事業主であるために、点数が低く、保育園にも入れない。

(その頃、待機児童数上位に入る区に住んでいました)

とにかく娘をどこかに預けたい。そんな藁をもすがる気持ちでいた時、ネットで、2歳から入れる幼稚園がある事を知りました。

 

アンチ早期教育の指針は一気に吹き飛び、早速、申込みをしました。

競争率がかなり高かったのですが、是か非でも入れたい!との思いで、

願書は1週間かけて何度も推敲し、完成させました。

その気合いのおかげか、無事に幼稚園に合格し、いわゆる『早期教育』というものを

娘は初めて受けることになるのです。

 

その③に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早期教育の大切さに気付いたきっかけ その①

自己紹介文にあるように、娘が生まれた頃、私はばりばりのアンチ早期教育派でした。

これは、今から思うと母親の影響が大きいです。

 

私の母親は一切、子供の勉強を見ない人でした。その為、小学時代は勉強が全然

分からず、テストはいつも30点、40点でした。

何の働きかけをしないでもできる子供もいますが、私はそうではなかったので、

学校の勉強が苦痛でした。

 

『子供に小さい頃から勉強させるなんてかわいそう。子供はのびのびと自然に子供らしく育てれば良い』との風潮がありますが、自分の経験から、これは偽善的に聞こえます。

 

学校の授業について行けず、『自分は頭が悪いんだ』と小さい頃から自分の潜在意識に

できない自分像を確立してしまう事の方がよほどかわいそうだと思います。

なぜならば、潜在意識内で、できない自分を標準化してしまう為、できる自分像に描き換えるには相当のエネルギーが要るからです。

 

自分の子供時代、勉強ではかなり苦労したにも関わらず、娘にも同じような道を歩ませようとしていました。母親の影響力の大きさを改めて認識させられます。

 

そんな私が早期教育にめざめるきっかけは、実際の娘の変化を目の当たりに

する出来事があったからです。

 

きっかけその②に続きます。

 

 

 

 

 

 

しょうじき50円分

『くすのき しげのり』さんという児童書の作家をご存じでしょうか?

 

娘が年長さんの頃、たまたま図書館で『しょうじき50円分』という本を見つけたのを

きっかけにその示唆に富む、絵本にすっかり魅了されました。

 

『おにぼう』では、絵本を読みながら号泣し過ぎで、途中から読めなくなり、

娘にティッシュで涙を拭いてもらいつつ、何とか最後まで読み切りました。

 

今日、娘に粗大ごみの処理券を『200円×8枚、買って来て』と、お使いをお願いしました。ついでにガム1つ買っても良いと伝えて、見送りました。

 

無事にお使いを終えて戻った娘が手渡してくれた券は・・・9枚ありました。

ガムのレシートを確認しつつ、手渡した2,000円からのおつりを二人で

何度も計算しました。

やはり。。。8枚分のお金しか領収されていません。

 

すぐに娘は『明日、この1枚、返して来るね。』と言い、

処理券を一枚、自分のお財布にしまいました。

 

娘の様子を見て、1年以上前に読んだ『しょうじき50円分』が頭をよぎりました。

 

良い本というのは、こんな風に心に沁みているんですね。

娘がそそくさと券を入れている姿、とても微笑ましいものでした。

 

しょうじき50円ぶん (すこやかな心をはぐくむ絵本)

しょうじき50円ぶん (すこやかな心をはぐくむ絵本)

 

 

 

おにぼう (PHPとっておきのどうわ)

おにぼう (PHPとっておきのどうわ)

 

 

鳥海流四柱推命との出会い

友人が鳥海流の鑑定師としてデビューする時にモニターとなったのが

きっかけで、初めて鳥海流四柱推命に出会いました。

 

元々精神世界にはとても興味があるので、占いは何度も経験しています。

その経験では、『貴方はこういう運勢でこうだから、こうだ。』とかなり

上から物を言わるような感覚でした。

『そうなんだ~』で終了。直後はインパクトがありますが、すぐに消えてしまいます。

 

それが・・・鳥海流の友人の鑑定は、これまでとはまったく切り口が違っていました。

この世は自分が望んで降りて来た世界で、この世界でどのように生きたいのか。

そのシナリオを自ら設定し、それが命式上の一つ一つの星に思いとして込められている

との視点がとても新鮮でした。

 

自分で星を設定して、今世はこのように生きたいと生まれて来た。

 

前提が素晴らしく主体的です。

自分の生き方のシナリオの大枠を設定して来たなんて、

なんてワクワクするストーリーなんでしょう。

 

モニター鑑定以来、確実に私は変われました。

自分の命式上の星の意味を理解した時、素直にその星々に沿って行動して

みようと思いました。

 

素直に受け取れるかどうかは人それぞれだと思いますが、

前向きな事なら、まずは受け入れてみて、行動に移してみると

世界が変わることをたくさんの人々にも知ってもらいたいな。と

思います。

 

 

 

 

 

 

地上波のニュース

昭和世代にとって、TVというのは当たり前にそこにある存在だと思います。

実際、夫は休日、ずっとTVを点けてます。

 

私も同じく、習慣として夕方になるとTVのニュースを点けていました。

 

ある時、娘から、『かいちゃん、どうしてこんなの観てるの?』との問いかけに、

『どうして?って何で?』と、娘に聞くと。。。

『誰かが殺されたり、火事になったり、観てると「ウエッ」って気持ち悪くなる。しかも、何回も何回もそのニュースが流れる。これ、なんで観てるの?気持ち悪いよ。』

と言われました。娘が幼稚園年長の頃です。

 

はた。と気づいて、、、『そうだね。』と言って、TVを消しました。

 

その後、ニュースは主にツイッターでキャッチするようになりました。

 

ツイッターを通して一次情報に触れる事で、今のTV(オールドメディア)のニュースの薄さ、偏向報道のひどさにようやく気づけたのです。

一方で、ネットでは、憂国の志士とも言える方々が今の状況を変えようとして、それぞれが、孤軍奮闘している事も知りました。

虎の門ニュースは、ツイッター以外では、重要な情報源となっています。

 

TVはどうしてあんなおかしな報道をしているんだろう?

そんな視点をツイッターや新たなネットメディアを通じて考えられるようになりました。

 

新しい情報ネットワークのおかげで、戦後、GHQがメディアを通して

日本を弱体化させようとした戦略が見事に成功している事に気づけました。

そして、未だに多くの日本人がその戦略の中に埋もれている事も。

 

一人の子供を持つ母親として、次世代に、この負の遺産は残せないと強く感じます。

 


【DHC】8/23(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】

 

 

 

 

 

チャレンジタッチ

私はホリエモンの本が好きでよく読みます。

彼にマイナスのイメージを持たれている方は、ぜひ、彼の自伝的小説の

我が闘争』や『ゼロ』などを読んで欲しいなと思います。

イメージが180度変わること、そして、読後には自分自身の思考の

転換が実感できるのでは?と思います。

 

我が闘争 (幻冬舎文庫)

我が闘争 (幻冬舎文庫)

 

 

 

 

これとチャレンジタッチがどう関係するかというと。。。

 

すっかりホリエモンの先見性に魅了されていた私は、ある日、ホリエモンちゃんねるで彼が、スタディーサプリの話をしているのを見ました。

『神授業、見放題』のCMのリクルートが提供しているサービスです。

 

早速調べてみると、1講義15分でまとめられ、しかも立ち見がでるほどの人気講師が

教鞭を取っており良くできている!(しかも安い!全科目で980円/月)

ホリエモンの言うように、学校に行く必要のない時代になっていると感じました。

それと同時に、これがあれば、塾に行かせる必要がないという事に気づきました。

ただ、小学生は4年生から受講できることになっているので、それまで、どうしようかな?と思ったんです。

 

現在、娘は小学2年の漢字に取り組んでいますが、2年生になると1年の倍の160文字の漢字が登場します。これまでは漢字プリントを使っていたのですが、『トメ』『ハネ』『書き順』まで細かく指導しませんでした。

漢字の練習自体がとても単調でつまらない上に、そんな細かいことまで言われると

漢字自体を嫌いになるかと思ったからです。

 

もう既にプリントでの漢字学習に飽きが来ているのを感じていたので、何とか

楽しく、自分で取り組める方法がないかと考えました。

それも最新の型で。

そこで出会ったのが『チャレンジタッチ』でした。

 

実際に使ってみると、今の技術だからこそできる教材だと感心。

教育もアプリで楽しめる時代になったんだとの驚きと共に、もし、ホリエモン

情報に触れていなかったら、アナログ式の学習方法からデジタル型の学習方法への

転換はできていなかったと感じました。

私のような昭和世代は、勉強はプリントでするもんだ。アプリなんて邪道だ。

との意識が刷り込まれていて、なかなか硬い頭をチェンジするのが

難しいものです。

 

でも、生まれながらにしてネットが発達した時代に生まれた子供には

時代に合う教育方法が必要なんですね。。。

 

親が頭を柔らかくして、これからもどんどん新しい方法を取り入れたいと

思っています。

 


スタディサプリ 【英語】90秒でわかる!特別講義 関講師

 

www.y


【公式】チャレンジタッチ 漢字学習(小2・国語) | 教材体験 | 進研ゼミ小学講座

 

 

 

おすすめな本 (小学低学年)

絵本はたくさん出ていますが、なかなか、『絵本から本への』橋渡し的な、

良い本を見つけるのに時間が掛かりました。

そこで、これまで娘が読んだ本で、内容が示唆に富んで私自身も楽しめた

本の著者をご紹介いたします。

 

・中島和子

・亀岡亜希子

・くすのきしげのり

・西村友里

 

一度読んで、娘が楽しめた本は、同じ著者のものを図書館でリクエストすることで、

良質な本を簡単に見つけることができるようになりました。

 

わたし小学生まじょ

わたし小学生まじょ

 

 

 

さいこうのスパイス (PHPとっておきのどうわ)

さいこうのスパイス (PHPとっておきのどうわ)

 

 

 

三年一組、春野先生! 三週間だけのミラクルティーチャー (わくわくライブラリー)

三年一組、春野先生! 三週間だけのミラクルティーチャー (わくわくライブラリー)

 

 

 

たっくんのあさがお (PHPとっておきのどうわ)

たっくんのあさがお (PHPとっておきのどうわ)